本文には作品の内容が含まれます。
ネタバレNGの方はご注意ください。
『ストレッチマンⅤ(ファイブ)』
NHK Eテレ/木曜 09:40~09:50
ちゅうえい(レッド)/ISOPP(オレンジ)/春名風花(ピンク)/森圭一郎(パープル)/谷口洋行(グリーン)
NHK東京児童劇団
河本剛先生と兵庫県西宮市立西宮養護学校のみんな 出演
2015年度 第18回 「なんでもキャッチ」
2014年12月25日 放送
2015年2月18日 再放送
【ストレッチマングリーン
VS 野球怪人どっちやねん】
リフティング対決
(兵庫県西宮市 甲子園球場)
セスタス愛読者、ストレッチマングリーン谷口洋行さん出演番組の感想です。
子ども達を無理矢理サッカーファンにしようとする、流行に流されサッカーにかぶれた野球怪人どっちやねん。
忍者は時代遅れでダサいとグリーンをバカにする野球怪人の格好もスゴい。頭がグローブ、体がサッカーボール(汗)
毎回ながら養護学校の先生演じるノリノリ怪人はユニークで面白いです。攻撃を華麗にかわすストレッチマングリーン。
グリーン流忍法、分身の術でグリーンが3人に! 体育館に響く谷口洋行さんの発声の良さと目ヂカラに圧倒される。
水戸黄門よろしく勧善懲悪パターンがおきまり、お母さんと子どもさんで安心してみれる心温まる番組ですね~。
「ねえ、野球をやろうよ」
子ども達に手を差し伸べられ、ひざまずく2頭身キャラと化した怪人が哀愁を誘う。
「ほんとは野球めっちゃ好きやね~ん」
野球怪人どっちやねん が背中にしょってるバットの形をした風船たち
(しゃもじにも見える)が高速カラフル☆ライトUPの瞬間、笑いが止まらない部。
小さいザルでフワフワ風船キャッチは意外と難しそう。見事キャッチする女の子の一生懸命な姿が健気でカワユい。
意地悪そ~なパープルの視線とオレンジの福岡弁、レッドにパラシュート一斉攻撃のオチで最後まで楽しめました。
NHK Eテレ 特別支援番組 『ストレッチマン』 シリーズは、1999年から始まった歴史の長い番組です。
ストレッチマンと一緒にストレッチ体操をすることで、障害をもつ子どもたちに体を動かす楽しさ♪
生活や学習の基礎を養ってもらう事を目的としたものです。『ストレッチマンV』 公式サイトからも動画がみれます。
放送回の順番が違ってしまいますが、録画と公式サイト動画をみた感想を綴ります。
『みんな、どんなに時代が変わっても
いいものはいい、でござるよ』
0 件のコメント:
コメントを投稿